スキル0ただの凡人OLが月5万円の収益化を達成したインスタ完全攻略ロードマップ

■第0章 スキル0ただの凡人OLがフォロワー3000人超、月5万円の収益化を達成した完全攻略ロードマップ

はじめまして。インスタで3000人のフォロワーのアカウントを運用している「ひな」と申します。

数あるコンテンツの中から選んでいただき、ありがとうございます。

私の経歴をお話すると、
2022年10月にインスタ運用開始
2023年5月に3000フォロワーを達成
そこから月5万円超の収益化に成功しました。

私の場合、先が見えない霧の中での運用で、マネタイズ実現まで少し遠回りしてしまいましたが、センスのある方であれば2~3ヶ月で再現可能だと思います。

このTipsは遠回りをせず、最短ルートでの再現が可能となるレベルまで落とし込み、なるべく詳細に具体的に記載しています。

執筆をしている現在も、何もせずともどんどん売上が立っている状況です。(現在では10万円を達成して、収益額を伸ばせている状態です)

このTipsには、成功も失敗も経験した私の「インスタで月5万円を目指すための最短ルート」が書かれています。

私が8ヶ月間で得たInstagram運用に関するノウハウが、全て詰め込まれています。

このTipsで得られるノウハウ

  1. フォロワーわずか3,000人で月5万円の収益を達成させる方法
  2. 伸びる投稿を作る分析方法・調査ノウハウ
  3. 毎日投稿をコツコツ続ける方法
  4. 伸びる投稿を作る分析方法・調査ノウハウ
  5. フォワー数ごとの、運用ベストプラクティス
  6. アフィリエイトのやり方から、具体的な案件の見つけ方
  7. ライバルアカウントのリサーチ方法、コンセプト設計方法
  8. インスタグラムマネタイズで外してはいけない3つのポイント

インスタを始める以前の私にはマーケティングやSNSの専門的な知識や、特別なスキルや経験はありませんでした。

私はなんの変哲もないただのOLです。

Instagramは趣味で触る程度、しかも利用する頻度は低く、月に1回アップするかしないか程度の知識でした。

そんな、ただの凡人のOLが、8ヶ月試行錯誤をしながらインスタ投稿をしていったら、3000人のフォロワーがいるアカウントになり、月5万円の収益を生むアカウントの運用者になりました。

これが私の実績です。

画像ファイルを選択

単純に言えば、インスタグラムでフォロワーを集めて、そのフォロワーに対してアフィリエイト商品を販売しました。

そのアフィリエイト報酬で月5万円-10万円を安定的にマネタイズできています。

月5万円を達成させるために必要なステップを、このTipsにすべて詰め込みました。

なぜこのTipsを書いたのか

今回のTipsは日頃から、

『低収入の仕事で毎日疲弊していて、ネイルや美容室にいつでも自由に行けるお金がない。そんな自分が嫌。』

『今のスキルのまま一生働き続けるのは体力的にしんどいし、そろそろ限界…かといって転職する勇気も気力もない。』

私にはスキルも人脈もないよ…』

と思っている方に向けて書きました。

そのため、このTipsをただ読むだけではダメです。

読んで、実際にこのTipsに書いてあることを実践しなくては全く意味がありません。

そのために踏むべきステップはこのTipsに詰め込んでいるので、ご安心くださいね。

一緒に月5万円達成への道のりを歩んでいきましょう。

大げさではなく、私はインスタのおかげで人生が変わりました。

そして、断言しますがInstagramは間違いなく、あなたにとっても資産になります。

クラウドワークスやポイ活動はあくまで時間の切り売りになりますが、インスタグラムは資産です。

資産とは、あなたの代わりとなって継続的にお金を稼いでくれるものです。

お金を稼ぐ方法といえば、ポイ活やクラウドワークス、YouTubeなどたくさんありますよね。

私もたくさんの副業に手を出しては継続ができずに失敗を繰り返し、遠回りをたくさんしてきました。

YouTube、ライブ配信、ブログ、営業代行、メルマガ作成代行、ライター…etc他にも数えきれないくらいの副業にチャレンジしました。

ただ、どれも正しいやり方を知らないがために、成果が出ず…

続かないので、また新しいものを始める、といった負のループを繰り返していました…。

特にブログは初期費用もかかり、その月行きたかったネイルを我慢して1〜2万円をサーバー代に注ぎ込みました。

副業の初期費用はお財布からただ出ていくばかり。

「一体いつになったら稼げるようになるのか」と不安な気持ちや、何をやってもダメな自分に対する自己嫌悪が襲ってきて、会社の帰り道にふと涙を流してしまいました…。

そんなときに友人から教えてもらったのが、Instagram運用でした。

「インスタを頑張る!」と決めた後は、まず大量のインプットを行いました。

数万円する教材を10個以上購入したり、本や動画教材、人に会って直接相談しました。

そしてインプット以上のアウトプットをしました。

土日や平日夜の時間はほとんどインスタに費やしました。

合計すると、インスタにかけた時間:累計450時間(時給1,000円として45万円相当)

教材/書籍にかけた費用:累計50万円で、累計、おおよそ100万円くらいになるのではないかと思います。

その結果、私はインスタアフィリエイトで収益化する一連のノウハウを習得することができました。

インスタのフォロワーの伸ばし方、運用する上での注意点、だたフォロワーを伸ばすだけの運用は意味がないこと、フォロワーのファン化、訴求で人の心を動かして実際に行動してもらう方法etc…たくさんのノウハウが身につけることができました。

何を始めるにも継続が出来ず、収益が出る前に辞めてしまった飽き性の私が、収益が出るまで続けることが出来ました。

インスタを始めて本業を続けながら月5万円以上を安定的に稼げるようになった今は、

「自分の好きな時間」に「場所を問わず」「自分の好きなひとと」「社会的に需要のあるスキル」を身に着け、1日数十分程度の作業時間で副収入を得ることが出来ています。

今まで買えなかった●nidelの服も、毎月通うことは諦めていたネイルサロンにも我慢せずにお金を使えて、

ありがたいことに本業での成果もあがるようになり、年収はトータルで約320万円程アップしました。

築30年家賃月5万円のボロアパートから、月15万円の13階建てマンションの9階に住めるようになりました。

今までは恥ずかしくて男性を呼ぶことすらできなかったのですが、会社に居る同僚よりもいい家に住めるようにすらなってしまいました。

正直、自分でもびっくりしています。

「でも、そんなに努力したノウハウをこんなに簡単に教えていいの?」
「書いてあることって嘘なんじゃないの?」

って思う方もいらっしゃるかと思います。

ここに書いたことはすべて事実です。そして、簡単に教えたくはありません。

なぜなら私が8ヶ月間、時間もお金も費やして、やっと手に入れることの出来たノウハウだからです。

それでも私が包み隠さずこのノウハウを伝えたいと思う理由は、1つです。

それは「新しい働き方を知ってもらい、場所や時間を問わずに自由に働ける人を増やしたいから」です。

インスタを知る前の私は、パソコン一つで、自分の好きな場所で好きなひとと働けるなんて思ったことがありませんでした。

そんなことはありえないし、ましてや自分にそんなスキルが身につけられるはずがないとさえ思っていました。

ただの凡人OLだった私でさえも、本業の傍らでわずか一年足らずで0から1を生み出すことが出来たのです。

インスタに出会う前の私は自分の人生の選択にただひたすら後悔をしていました。

なぜこんな勉強をしてこなかったのだろう…。
なぜこんなつらい仕事を選んでしまったのだろう…。

そんな後悔がインスタに出会ったことにより一切なくなりました。

もっと早く知れていればあんなに苦労することもなかったのに…とも思うようになりました。

そうして、私はまだこの働き方を知らない方に伝えたい!還元したい!と思うようなりました。

インスタ運用スキルがあれば、会社をやめることが出来るくらいの収入を目指せるし、場所や時間にとらわれずに好きな時間で働くことが出来ます。

自由な働き方を手に入れているひととそうでない人の差は、「知っているか」「知らないか」シンプルにただその差であることに気が付きました。

ただいくら私が「インスタいいですよ!」と発信して、それがきっかけでインスタを独学で始める方がいても、なかなかフォロワーが伸びなかったり、その方のためにならないなとも思いました。

インスタには勝ちパターンがあります。

インスタの基礎知識がなかったり、分析のやり方がわからない状態だったり、商品を売るコツがわからない状態だといくら努力しても成果がでません。

いつか成果は出るかもしれませんが、とんでもなく時間がかかります。

このノウハウを読んだ方には、私のように遠回りせずに、ぜひ最短で月5万円達成の道を歩んでほしいと心から思っています。

このTipsで得られること

このTipsには、成功も失敗も経験した私の、インスタで月5万円を目指すための最短ルートが書かれています。

私が8ヶ月間で得たInstagram運用の関するノウハウ全てが詰め込まれています。

  • フォロワーわずか3,000人で月5万円の収益を達成させる方法
  • 伸びる投稿を作る分析方法・調査ノウハウ
  • 毎日投稿をコツコツ続ける方法

この方法を身につければ、月5万円の副収入が自分の自由な時間を確保しながら手に入るため、なかなか手が伸ばせなかった2~3万円の洋服や、美容室のトリートメント、がお財布を気にせずに買えるようになります。

今よりも少し広くてきれいな家に住めるようになります。

このTipsで購入してくださった方限定で、特別特典をお渡ししています。

私が分析の際に毎日愛用している、今もなお活躍してくれている「インスタインサイト分析シート」です。

このシートなくして今の私はないと言っても過言ではありません。

これには関数が組まれていて、インスタで見るべき重要数値が覚えずとも理解出来て、自分のアカウントの課題が発見しやすくなります。

自分でゼロイチから作ると結構大変なので、ぜひインスタを始める方はこのシートをダウンロードすることを強くオススメします。

このコンテンツの価格について

月5万円の収益が入ってくるインスタアカウントを年間で運用すれば、1年で60万円、2年で120万円、3年経てば180万円になります。

またコンセプトがしっかりとしたアカウントを作ることができていれば、月10~30万円も現実的に目指せるのがインスタです。

そのためのコンセプト設計のやり方などは、すべてこのTipsに詰め込みました。

このコンテンツの価格は、販売から3日間限定で19,800円とさせていただきました。(4日目以降は29,800円です。)

1日あたり54円です。100円にも満たない駄菓子くらいの金額で提供します。

今回、Instagram初心者の方でも5万円以上の収益を目指すために必要なこと、やるべきことをできるだけわかりやすく解説し、私と同等か、それ以上の成果を出してもらうことをゴールにしています。

それでは、本編に入ります。

※有料コンテンツは全て記事内に記載、もしくはアップロードしてください。また外部サイトやサービスへの誘導を目的とした記載は規約違反です。
詳しくはこちらをご参照ください。

改めて、数あるコンテンツの中から選んでいただき、ありがとうございます。

本教材を最後まで読んで実践することで、月5万円を継続して生み出せる仕組み作りを頑張っていきましょう!

■第1章 9割の人が知らない?!コンセプト設計

このTipsの大まかな流れから説明すると、「アカウント開設」→「フォロワー獲得」→「アフィリエイト商品の販売」の順番です。細かい要素は次のセクションで順番に説明していきます。

アカウントジャンルを選定をする

まず、アカウントのジャンルから決めていきます。

インスタにおいて、ジャンルの選定がアカウントの運命のほとんどを握っています。

それぐらい肝となる内容になっています。

アカウントジャンルは何を選んでも良いというわけではありません。

「競合」を意識しながら「どの市場を狙っていくか」という観点が非常に需要になります。

たとえば、インスタで人気なのはレシピ系や旅行系、最新のグルメスポット等のメディアですが、

インスタ初心者がここに参入するのはおすすめできません。

もちろん、競合にはない独自性を出すことによりニッチな市場を狙ってフォロワーを獲得していくことの不可能ではないですが、あまりおすすめはしません。

アカウントジャンルの選定方法

ジャンルといっても、どのように選べばいいかわからないかあなたへ。

私のおすすめは、もし女性が運用するのであれば以下のジャンルです。
美容系ジャンル
婚活・恋活ジャンル

女性にも男性にもおすすめしたいのは、
転職系ジャンル

なぜなら、美容系は女性ウケが良く商材もたくさんありますし、婚活・恋活であれば、マッチングアプリや結婚式場の予約の案件があるからです。

また、転職系がおすすめな理由はシンプルに単価が高いからです。

転職相談から転職サイトへの登録や、退職代行など高単価で様々なアフィリエイト商品を売ることができます。

それでももし迷う、自分にはできなそうと思うようであれば、このジャンルなら継続出来る、というものを選んでみることをおすすめします。

そのため、自分の生活やマインドを発信するアカウントであればずっと継続ができるなと思い、当時ソロ活にハマっていたこともあり「アラサー×ソロ活」でのジャンル発信をしていました。

競合分析を実施する

大枠のジャンルを決めたらあとは競合分析をします。

例えば今回アカウントのジャンルを「恋活×アラサーOL」とした場合で説明していきます。

やり方は以下です。

1.まずInstagramの検索欄で「アラサーOL」と検索します。

そうすると、いくつかインスタの運用者のアカウントがヒットしてくると思います。

2.自分が決めたジャンルと同じジャンルでフォロワーを伸ばしているアカウントを見つけたら、「フォロワー数」「運用歴」を確認します。

以下は私が運用している別のアカウントです。例としてご紹介します。

例)

右上の3つ黒い丸があるところをクリックします。

画像ファイルを選択

以下のような画面が出てきます。

ここに利用開始日=インスタアカウントを開設したのがいつからなのかが見られるようになっています。

画像ファイルを選択

ここの利用開始日が6ヶ月以内かつ1万人フォロワーを超えているアカウントをベンチマークアカウント郡に選定します。(=ベンチマークとは簡単にいうと自分のアカウントのお手本となるものという意味合いです。)

もしなかなか見つからない場合は1年以内に広げたり、フォロワー数千人に下げてもギリギリOKです。

次に、ベンチマークアカウント郡の情報をエクセルに溜めていきます。

最低でも「アイコン」「名前」「投稿数」「フォロワー数」「プロフィール文面」「URL」「投稿デザイン」は情報として一覧出来る状態にしておきましょう!

少し面倒で手間のかかる工程ですが、この作業が後工程に活きてくるのでここは頑張りましょう!

おおよそ5~10アカウントの情報整理が出来たら終わりです!

私は、自分の性格や得意なことにマッチしているベンチマークアカウントを見つけるために20アカウント程に目を通しました。

未経験領域に飛び込むときは、情報をシャワーのように浴びることで成長の速度や理解度が高くなるのでオススメです。

コンセプト設計時の注意点

コンセプトを作る上で非常に重要な要素は、3つあります。

  1. 需要がある分野か
  2. 独自性があるか
  3. 長く続けられるジャンルかどうか

この時、絶対に自分が作りたいものを作ってはいけません。

市場から見たときに、Instagramではどんなコンテンツが好まれているか、高く評価されているか、という観点でコンセプト設計や投稿内容選定することを念頭においてください。

この点がうまく考えられておらず、フォロワーが伸び悩む人を何人も見てきました。

だからこそ、ここは肝に命じてアカウント運用をしてほしいなと思います。

独自性については難しく考えすぎないでほしいなと思います。

たとえば、

「恋活×アラサー×地方暮らし」 「恋活×アラサー×自分磨き」 「恋活×アラサー×派遣OL」 のような形で広いジャンルから一つ、ジャンルを絞ることで、全く同じ投稿をする競合がおらず、より伸ばしやすくなる傾向にあります。

競合と全く同じコンセプトで戦うのは、至難の技ですので全くおすすめしません。

人気のあるジャンルを選んだときは必ず、一つ他のアカウントとの差別化になるものを入れて独自性を出しましょう。

■第2章 インスタの運用方法〜基礎編〜

アカウントを新規で開設する

まずはアカウントを作成してみましょう!

①アカウント開設

Instagramには個人のアカウントとビジネス用アカウントが存在します。最初は迷わずビジネス用アカウントを選んでください。

※選び忘れてしまって個人アカウントを作成してしまった方もご安心ください。

以下の手順で設定することができます。

「設定」→「アカウント」→「アカウントタイプを切り替え」→「ビジネスアカウントに切り替える」→「切り替える」を選択

画像ファイルを選択

②プロフィール文面作成

次にプロフィールを作成します。この時に競合分析の時に使っていたエクセルシートが役に立ちます。

いろんなアカウントのいいところを真似て、まずはとりあえず作ってみましょう。

※パクリは絶対にNGですが、周りのアカウントの良いところを真似て、自分のアカウントに置き換えて作るのは全然OKだと思います!

世の中にあるもののほとんどは、誰かの創造物のかけあわせです。

良いところは真似しながら、そこに必ず自分のエッセンスを入れて投稿を作成するようにしましょう。

③アイコン設定

アイコンはアカウントの中でもシンボルのような重要な存在です。

InstagramのUIとしてはアカウント名よりもアイコン画像のほうが視認性が高いため、誰かよくわからないアイコンよりも、ユーザーからアイコンを一目見ただけで「〇〇さんのアカウントだ」と思ってもらえるようなアイコンにすることをおすすめします。

こちらも競合分析のエクセルシートを使ってアイコンの画像を選びます。

ちなみに、最近では「アカウントの属人性」つまり、何を発信しているかと同じくらい、どんな人が発信しているか、がアカウント運用において非常に重要な要素になってきています。

そのため、なるべく「人とわかる」アイコンを起用するのをおすすめします。

もちろん、顔は出さなくてOKです。

まずは1投稿作成してみる

投稿っていっても、投稿できる内容も特にないし何から始めたらいいかわからない!というあなたへ。

ご安心ください。必ずしも一から考える必要はありません。

ここでは私が実際に行っていた投稿内容選定の方法を紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

①ベンチマークアカウントのプロフィールに飛び、いいね数が平均して1.5倍の数値になっているものをスクショでエクセルに貯めます。(ひとまず10個くらいでOKです。)
②タイトル(表紙の画面)で良く使われているワードを書き出します。

たとえば、「やばい」「〇〇してみた結果…」「本当は教えたくない」「あるある」「◯選」など、ジャンル選定によってこのワードは異なってきますので、書き出したキーワードが私が挙げたのもに当てはまっていなくても心配しなくて大丈夫です。

ここでは「恋愛あるある5選」という他投稿者のタイトルを少しアレンジして、「独身女子の恋愛あるある7選」というタイトルにします。

③実施に投稿を作成します。
枚数は全部で6~8枚がおすすめです。

※インスタでは最大10枚まで投稿できます。

デザインはCanvaでインスタ用のテンプレートがあるので、それを自分仕様に編集するのが時短できておすすめです。

右上の「デザインを作成」をクリックします。

画像ファイルを選択

「Instagramの投稿(正方形)」を選択します。

画像ファイルを選択

正方形でも悪くはないのですが、縦長のデザインのほうが見やすくたくさんの情報を詰め込めるので、私は縦長推奨します。

画像ファイルを選択

「デザイン」の欄を見るとInstagramに適したデザインテンプレートが出てきます。自分のアカウントコンセプトにマッチしたデザインを選んでみましょう。

画像ファイルを選択

なんと、このような形でCanvaのテンプレートを使えば0秒でベースができてしまいます(便利すぎる…)

画像ファイルを選択

全部投稿を作成したら、右上の「共有」から「PNG」形式でダウンロードします。

画像ファイルを選択

④サンクスページを編集します。

投稿画面の最後に出てくる「最後まで読んでいただきありがとうござました!」という内容のページです。

画像ファイルを選択

これは必ず入れるようにしてください。

投稿を最後まで読んでいただいているということは、少なくともあなたの投稿の内容に興味があるということです。

あなたが普段どんな投稿を誰向けに発信しているのかを記載しましょう。

ここに人気の投稿の表紙画像が入れられるようになっているテンプレートもありますが、最初の頃は投稿がそもそもないと思うのでなくても大丈夫です。

徐々に人気な投稿が出てきたら、表紙の画像を載せるようにしてください。

アイコンのところにタグ付けをして、プロフィールホーム画面に誘導するのも忘れずに行ってくださいね。

エクセルに数値を入れる

インスタのフォロワーが100人に達すると、「インサイト」と言われる実際にどれくらいのユーザーに投稿が見られているかがわかる分析ツールが見られるようになります。

100人に達したタイミングで必ずインサイトを見られるようにして数値を取っていきましょう。

実際には以下のような形で毎日記入していました。(こちらは購入者レビュー特典で無料配布していますので、ぜひ受け取ってください

保存率、ホーム率を重要数値として定義しています。

緑が濃いところ、青が濃いところは基準数値以上であるということを意味しています。(※エクセル自体に独自に編集を加えてありますので、自動で反映されます。)

基準から低い数値の投稿=見直すべきポイントのある投稿
基準から高い数値の投稿=再度、高い数値を叩き出す可能性のある投稿

画像ファイルを選択

一般的に、感覚派(伸びた要因はなんとなくここが刺さっていたからだと思う=センス)、ロジック派(〇〇の数値が▢▢だから△△をしたら予想通りxxx人フォロワーが伸びた)の人に分かれると言います。

私はロジック+少しだけ感覚を入れるのがよいかと思います。

なぜなら初心者だからです。

感覚=センスで成功するのは、プロフェッショナル領域まで極めたひとに限定されます。

そして再現性がないので、同じことをやろう!と思っても伸ばせる可能性は低いです。

感覚派の人には、天才的なセンスがあり言語化せずとも伸ばせるひとが多い印象ですが、一定のセンスが必要であること、行き当たりばったりで再現性がないので初心者はロジック+少しだけ感覚を入れるのがよいかと思います。

需要のあるテーマを選ぶコツ

インスタで発信しているひとでフォロワーが伸び悩む人を多く見かけました。

そんな方にはこんな共通点があると思っています。

  • フォロワー目線で投稿を作ることが出来ていない
  • フォロワーが見たい投稿<自分が作りたい投稿
  • 内容がありきたりで独自性がない
  • ユーザーが思わずクリックしたくなる言葉を使ったタイトル選定が出来てない
  • TTP(徹底的にパクるの略)が出来ていない

ではどうしたら需要のある=リーチ数の伸びる投稿を作成することができるのか?

答えは簡単で、「この逆をすればよい」ということです。

インスタを見ているユーザーの目線に立てば、「どのようなデザインが好まれるか?」「色は?」「文字の大きさは?」とユーザーに刺さるデザインはなにか?という考えに至ることができるはずです。

また投稿のタイトルについて、クリックしたくなる工夫をすると投稿の伸びも良くなります。

また、インスタでは誰が運用しているかわからないアカウントよりも、「〇〇さんが運用しているといういわゆる属人性のあるアカウント」のほうが好まれます。

聞いたところによると企業が運営するアカウントは、中に出てくる人を設定して登場させるなどして、属人性のあるアカウントに見えるような工夫を凝らしているとのことです。

また、オススメのリサーチ方法としては、ベンチマークアカウント郡の投稿を見に行ってそこからいいね数がそのアカウントの平均いいね数のおおよそ1.5倍のものを見つけます。

1.5倍のいいね数があるということは、人気が高く、ユーザーからの需要もあります。

つまり似たものを作ると伸びる可能性が高いということです。

丸パクリは絶対にNGなので例えば、フィード投稿で伸びている人がいれば同じ内容をリールで投稿する、リールで伸びているテーマがあればフィード投稿で投稿する、などして一工夫してみてもいいと思います。(インスタにはフィード投稿という画像メインのコンテンツと、リール投稿というTiktokのように動画コンテンツのものがあります。)

インスタ投稿を作っていると「正直ネタが尽きてきたな…」と思うこともしばしばありました。

行き詰まったら、私は他の方の投稿を見て、これは今の自分のアカウントのコンセプトに近い内容だから私はこれをリールでやってみよう!という形で工夫していました。

ストーリーは毎日必要?

ストーリーは毎日必要です!
理由にもつながりますが、ストーリーにはあるコツがあります。

それは、「フォロワーさんと交流すること」です。

インスタのアルゴリズムといういわば、インスタの世界の中で優遇される要素は個人と個人が直接コミュニケーションを取ることです。

後ほど、インスタのアルゴリズムの章で詳しく開設するので、ここでは簡単に説明しますが、インスタグラムを運営している会社は「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」を企業理念としています。

だからこそ、インスタではいかにフォロワーさんにリアクションを貰えるかが重要になってきます。

例えば、質問箱や、アンケート形式にして答えてもらったり、スタンプで反応してもらう感じです。

ちなみにこれは小技ですが、スマホは右手で持っているユーザーが多いことから、スタンプや回答ボックスは右下に置くといいです。

次のストーリーを見るためにタップしたつもりが、ついタップしてしまうという事象が発生するので、少しでも多くの反応数を得るためにぜひやっていただきたいテクニックです。

インスタ運用者友達を作る

インスタの運用者の友達は必須だと思います。

メリットは3つあります。

  1. 挫折しづらい状況を作れる
  2. 困ったときの相談相手になる
  3. 相互メンションを狙える

特に初期のころはフォロワーも付きづらく、そもそもアカウントの認知をしてもらいづらい状況です。

そんな中で自分と同じようにインスタで副業収入を目指す人がいるのは、続けるモチベーションになります。

私も何度かなれない作業、未経験の作業に心が折れそうになることもありましたが、友達が居たからこそ頑張れました。

時には励まし合い、嬉しいことがあればシェアすることで「あの子も頑張っているから私も頑張ろう!」と思えるようになります。

インスタは現実の世界同様、最初はいいねやコメントから始まってよかったら仲良くしてください、といった形で徐々に距離を近づけていくのが一番安牌です。

実際私は、「はじめまして、投稿が素敵だなと思いいつも拝見しております〇〇と言います!もしよかったら仲良くしてくだされば嬉しいです✨」といった形で直接DMしに行ってました。

また、なるべくフォロワー数の近い運用者さんと仲良くなることを意識してました。

DMすると受け入れてもらえることが多いからです。

数万人規模の運用者さんの場合、返信をしてもらえないケースが多い印象なので注意してくださいね。

意外と便利な予約投稿機能

インスタグラムの投稿は、テレビと同じように視聴率の高い時間帯が存在します。

それは何時だと思いますか?

おおよそ19~22時の間だとされています。

裏を返せば競合アカウントが投稿されている時間も同じ時間である可能性が高いです。

そのため、なるべく少しだけ時間をずらしてみるとか、21時のドラマが始まる10分前に投稿して隙間の時間を狙うなど、一工夫いれてみてもいいと思います。

私のおすすめは18時半もしくは、朝の6~7時の時間です。

私は主にアラサー世代の方向けに情報発信していたので、電車等で帰宅途中の18時半に発信していました。

また、主婦の方向けに発信する方は、朝の時間帯は子供が起き始める前で一人でいる時間の可能性が高いので、朝の6~7時がおすすめです。

予約投稿の実施方法は以下です。(スマホ版も試しましたが、何度やってもエラーになるのでPCで実施することをおすすめします。)

①インスタのホーム画面から「Bussiness Suiteを開く」をクリック

画像ファイルを選択

②「投稿を作成」をクリック

画像ファイルを選択

③作成したコンテンツをアップロードする。

画像ファイルを選択

④公開するをクリックして完了です!

画像ファイルを選択

■第3章 インスタの運用方法〜応用編〜

なぜかタップしてしまう投稿のトップ画像の裏側

投稿にはなぜかタップしたくなってしまうものがありませんか?

たとえば、「絶対に教えたくない都内の隠れ名店5選」と言われるとなんだか気になってしまいませんか?

「知らないと恥をかく!」と言われると恥をかきたくないからと、その投稿を見たくなってしまいませんか?

「行動経済学」を使いこなせるようになると、このような形で人間の心理的に行動せずにはいられない内容を盛り込むことで、フォロワーに「見てもらえる」投稿を作ることができます。

せっかくコンテンツを作るなら、見てもらえる投稿を作りたいですよね。

私は、『サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学』という本を参考に、普段の投稿を作っています。

文字数もちょうどよく、イラストも多いので頭に入ってきやすい本なので、かなりおすすめです。

数字が苦手でも大丈夫!簡単数値分析ノウハウ

インサイトは見られるようになったけど、何がどんな数値か全くわからない…そんな気持ち、とてもよくわかります。

なんのこっちゃって感じですよね。

数字が苦手なあなたにおすすめの方法があります。

それは、重要数値を基準値にしたがって計測することです。

やり方は簡単です。

  1. 投稿が完了してから24時間後にシートに記入する
  2. 各種、基準の数値を頭に入れる
  3. 各種、上回っている箇所、下回っている箇所を分析する
  4. なぜなのか要因を洗い出す(できれば「なぜ?」を3回繰り返す)
  5. ではどうしたら解決が出来るか施策を立てて実行する

分析の本質は比較です。

そしてインスタ運用における比較対象は基準数値です。

乖離が大きいポイントはどこなのか?

なぜ乖離が大きいのか、考えうる要因を洗い出し、仮説を立てて、次に活かす。

インスタ運用はこの繰り返しです。

私もインスタ運用始める前までは、数字とか分析とか、ロジカルという言葉が大嫌いでした笑

そんな私でも今では数字が好きになりました。

なぜなら、現在地を客観的に把握出来る、かつ、再現性を持たせることが出来るからです。

数字を味方につけて、勝ちグセをどんどん付けていきましょう!

※今回、このTipsを購入してくださった方だけに私が実際に使っていたエクセルシートを無料で特別プレゼントしています🎁 

受け取り方はページ最下部から確認くださいね。

■第4章 絶対に抑えるべき!Instagramのアルゴリズム

アルゴリズムって何?

そもそもInstagramのアルゴリズムってなんだろう?と疑問を持つ方もいらっしゃると思います。

もちろん、順番にご説明しますのでご安心くださいね。

簡単に説明すると「インスタでフィードや発見タブ、リールタブなどで、投稿の表示順を決めるための仕組み」のことです。

Google、Twitter、Facebook、それぞれの媒体ごとにアルゴリズムが存在します。

インスタのアルゴリズムによって、あなたの投稿がユーザーに表示されるかどうかが決められているということです。

しかし、残念なことにアルゴリズムは公式に発表されているということはありません。

ただ、こういう投稿、アカウントが評価されるのではないか、というものは仮説ベースですがあります。

それは次のトピックでお話していきますね。

絶対に抑えるべき3つのポイント

絶対に押さえてほしいのは以下の3つです。

  1. 思わず保存をしたくなる投稿を作る
  2. フォロワーさんにリアクションをしてもらう
  3. 滞在時間を長くする

すべてに理由がありますが、すべて説明すると非常に長くなるので簡単に説明します。

Instagramというプラットフォームは、そもそも広告主から収益を得ながら成り立っています。

広告主が喜ぶことは、Instagramの中にユーザーが多く時間を使う状態です。

だから保存や滞在時間の長くなる投稿の評価が高くなるのです。

そして、Instagramの理念は前の章でもお伝えしたように「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」を企業理念としています。

だから、フォロワーと運用者との距離の近さ=親密度が重視され、親密度の高いアカウントが評価されるのです。

■第5章 フォロワーごとのインスタ運用方法

ここからは各フォロワーごとのフェーズにわけて、インスタの運用方法を解説していきます。

インスタ投稿については、100投稿までは根気強く続ける必要があります。

そう思うと一気に重く感じる方がいると思いますが、あまり重く捉えすぎずまずは3ヶ月トライしてみようという感じで始めてみるのがいいと思います。(毎日1~2投稿すれば100投稿はあっという間です。)

フォロワー0〜500人までにすべきこと

  • 毎日投稿

まずは投稿をしないことにはフォロワーも集まらないので、100投稿を目指して投稿をし続けます。

私は1日1件必ず毎日達成させると心に決めてやっていました。

もちろん時間があるときは1日2投稿までならOKです。

それ以上やってしまうとアカ番のリスクが高まってしまうので、あまりおすすめしません。

  • いいね周り(1日50件程度)

アカウントの認知がない状態からのスタートになりますので、まずはこちらからアクションをして、認知をしてもらう状態に持っていくことが必須です。

チラシ配りをイメージしてみるとわかりやすいかと思います。

どのアアカウントにいいねをすればいいかわからないという方には、以下の手順でやってみることをおすすめします。

  1. お手本にしているアカウントたちの一番最新の投稿に飛ぶ
  2. いいね欄を開いたら、いいねをしているユーザーのプロフィールに飛ぶ
  3. 直近の投稿3件にそれぞれいいねを行う

こうすることで、ユーザーが「こんなにいいねしてくれたひとってどんな人なんだろう?」と自分のアカウントに興味を持ち、自分のプロフィールページに訪問してくれて、もし投稿が10投稿程度ある状態であれば、その場でフォローをしてくれることもあります。

  • フォロー周り(1日50件程度)

これはいいね周りと同時に行ってもいいです。

私は鍵アカでもそうでないアカウントも気にせずすべてフォローしていました。

ただし、相互フォローアカウントでフォローを増やす行為はおすすめしません。

質のいいフォロワーを集めることを意識して行ってみてください。

フォロワー500~1000人までにすべきこと

  • 毎日投稿

分析シートに徐々に数値が溜まってきていると思いますので、それぞれの数値を見てみて、「数値の伸びがいいもの」「数値の伸びが悪かったもの」を洗い出し、PDCAサイクルを繰り返し回していきます。

  • いいね周りとフォロー周り(1日それぞれ50件程度)

これは継続して毎日行いました。

このあたりになると徐々にフォロワーさんからのコメントが来るようになったりします。

コメントは必ず24時間以内に返信することを心がけていました。

フォロワー1000~2000人までにすべきこと

  • 週に3~4回投稿必須

フォロワーもそろそろついてきたころですので、毎日投稿せずともリーチが伸びるようになってきています。

継続は力なり!と思いながら、長期戦でしんどいころになるかと思いますが、ここが一番頑張り時です。

  • ASPに登録し、ストーリーorフィード投稿でPRを行う

無料企画のTipsでもお伝えしましたが、自分のアカウントを「案件獲得のためのポートフォリオ+PR実験の場」として捉えていただき、まずはPRをやってみることをおすすめします。

また、1000人を超えたころになると、徐々に発見タブに自分の投稿が載るようになります。

発見タブとは、インスタを開いて虫眼鏡のマークをタップするとフォローしていないユーザーの投稿がでてくる画面です。

いかに発見欄に載るかがアカウントの運命を左右するといっても過言ではありません。

発見欄に載る仕組みは公式では明確になっておらず謎が多いのですが、フォロワーからのリアクションが高い投稿ほど、外部露出する傾向にあるとされています。

私はフォロワー1000人超えたころから、発見欄に1~2万リーチするようになっていきました。

ここで数値の分析が非常に重要になってきます。

フォロワー2000~3000人までにすべきこと

私はこの時期が一番苦しかったです。

おおよそ2ヶ月くらいは3000人の壁を超えることができず苦戦していました。

その状況を打破するために、この時期に行ったことは以下です。

  • 毎日の数値振り返り
  • 1ヶ月の中で一番伸びた投稿と伸びなかった投稿を分析
  • 改善点を洗い出して施策を立てて実行
  • アカウントのコンセプトの見直し

ある程度フォロワーもついてきて、アカウントも悪くない状態です。

私はフォロワーが3,000人を超えてから、効率的にアフィリエイト商品が売れるようになりました。

ストーリーは毎日必要?

最後に、よくツイッターのDMでいただく質問なのですがストーリーは毎日やったほうがいいです。

ユーザーの立場になるとわかりやすいのでうが、インスタの虹色のマークがないアカウントだとどうしても「今運用している感じが薄い」印象になってしまいます。

アクティブなアカウントと認識されづらくなってしまうので、24時間に1回の投稿は最低限することを強くおすすめします。(ストーリーは24時間で消えてしまうので)

■第6章 アフィリエイトサイトにいざ登録!

アフィリエイトって何?

アフィリエイトという言葉を聞いたことはありますか?

簡単にざっくりと言えば、企業が売りたい商品をアフィリエイターが販売主の代わりになって売り、アフィリエイターがその売上の一部を受け取る仕組みです。

いわば、他人の商品を売るということです。

他人の商品なので、自分は在庫を抱える必要もないですし、商品のカスタマーサポートを受ける必要もありません。

その点においてアフィリエイトはおすすめです。

インスタ界隈で良く聞くASP(※1)を一覧で紹介します。

(※1)アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、広告主とアフィリエイターを仲介する企業のことを指します。

  • A8.net
  • もしもアフィリエイト
  • ファーストアフィリエイト
  • PLAN-B
  • アクセストレード
  • toridori

商品の販売だけがアフィリエイトではない

実際にある商品を売ることが成果地点=お金を受け取れる地点である、というイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではないんです。

実際には、以下のようにユーザーはお金を払わないのにアフィリエイト報酬が発生するものもあるんです。

無料セミナーの参加で10000円
無料アプリダウンロードからの起動で800円
無料診断の受診で500~2000円
固定報酬の商品紹介で1万円

成果地点がなるべく低いものを選ぶことをおすすめしています。

私が実際に月5万円をはじめて達成した際は、すべて無料系の案件でした。

ユーザーにとっても無料という手軽さから行動しやすく、無料なのでユーザーを促しやすいという点においてメリットが多いのが無料系案件になります。

アフィリエイトサイトに登録する

実際にアフィリエイト商品をあつかう企業=ASPに登録をしてみましょう。

ASPとは、企業とアフィリエイターをつなぐハブのようなものです。

Instagramで月5万円の収益はこのアフィリエイトによって実現ができました。

ASPは数多くありますが、私が実際に使っていたASPは、以下の2つです。

  1. A8 .net(※登録無料)
  2. もしもアフィリエイト(※登録無料)

本当は合計10社ほどのASPに登録をしていましたが、使いやすさや審査の通りやすさ、案件の多さを比べたときに圧倒的によかったのがこの2つでした。

まだアフィリエイトが出来る段階ではないという方も、まずは一度サイトに登録してみることをおすすめします。もちろん無料で登録できます。

私は実際にどんな案件があるか見てみたくてアカウント開設直後に登録しました。笑

アカウント作成時にASPサイトを徘徊するのもいいと思います。

ゴールから逆算した行動はとても大事です。

ちなみに、アフィリエイトと聞くとマイナスなイメージを持つ方も多いかもしれませんが、私はそう思いません。

実際にサイトに登録してみるとわかるのですが、実際に自分が使っているサービスや気になっていた商品が扱われていることもあります。

あなたが普段アマゾンで買っている商品もアフィリエイトリンクを作成し、販売代行することが出来ます。

自分が普段愛用している商品を友だちに紹介する感覚で紹介出来てしまうのがアフィリエイトのいいところです。

自分が紹介をしていなければ、フォロワーさんはこんないい商品に出会うことが出来ず同じ悩みを抱えつづけていたかもしれない、と思うと、本当にいい商品であれば紹介したほうがいいと思うのではないかなと思います。

自信を持って紹介できない商品は、紹介しないほうがいいと思います。

■第7章 アフィリエイト商品の売り方

一番効率的にアフィリエイトで売る仕組み

アフィリエイトで売上を上げるには、勝ちパターンが存在します。

私が数十万円、何百時間も投資して得た知見を惜しみなく公開します。

大まかな流れは以下です。

  1. ストーリーを複数枚作る
  2. 作ったストーリーをハイライトに設置する
  3. 平均して伸びのいいフィード投稿の最後にハイライトに誘導する画像を載せる
  4. ハイライトの一番左に誘導したハイライトを設置する

売れるストーリーには訴求の型があります。

この型に当てはめて投稿すれば、面白いことにどんどんとリンクが自然とクリックされていきます。

ユーザーは想像以上に広告に対して嫌悪感を抱いています。

私は投稿を作る際に、いかに途中まで広告と感じさせないようにするか、を意識していました。

つまり広告が自然と目に入ってしまう仕組みを作るということです。

投稿を見る前から「広告」感が伝わってくる投稿を作ってはいけません。

普段の投稿の中に忍ばせたり、最後のユーザーの行動を促す言葉や表現を用いることが非常に重要です。

もちろん、ストーリーのみでの商品は売れることはありますが、フォロワー仮に3000人、ストーリーの閲覧率20%とした場合、フォロワーのうちの700人にしか見てもらえません。すでに数万人のフォロワーがいるアカウントであれば話は別ですが、少フォロワーでマネタイズするには「フィード投稿×ストーリー投稿」のかけあわせの戦略が必須になります。
簡単にいうと、「フィードでバズらせてストーリーに誘導する」イメージです。言葉だけだとあまりイメージがつきにくいかと思いますので、それぞれストーリーとフィード投稿に分けて、わかりやすく実際の写真を用いながら具体的に解説していきます。

  • ストーリー編

①ストーリーを作る前に全体の構成を考えます。
アフィリエイト商材を決めたら、今のフォロワーにどんな切り口で刺さるか、どんな悩みを解決する手段として提示するかを考えます。この場合、私はVIEWという転職サイトの無料アプリダウンロードの案件を選びました。成果地点は「無料アプリDL」ではなく「登録・診断完了」でしたので、どうすれば、成果地点までユーザーを迷いなく連れて行くかを徹底的に考え、全体の構成を考えました。
実際にご自身で行っていただく際は、まずパソコンのメモでもメモ用紙でもどちらでもいいので、テキストでどんなことをストーリーに記載するかブレストすることをおすすめします。

②悩みを自分ごと化させます。
「自分には関係ない」と思われた瞬間、そのストーリーは見てもらえなくなります。「これは自分の悩みだ!」と思ってもらえればいいのですが、なかなか主体的に自分の悩みを言語化できるひとは思っているよりも少ないです。「自分以外のフォロワーはこんなに悩んでいるひとがいるのか、自分は大丈夫かな。」と思わせられるか、が大事担ってきます。
不安を煽る表現は適切でないですが、「フォロワーさんの8割が〇〇で悩んでいるみたい…」「このままだとこうなるかも….😢だから今のうちに〇〇しておこう」といった形で、潜在的な悩みを言語化して、自分ごととして捉えてもらうことが重要です。

③手軽さの訴求を行います。
ユーザーは想定以上に面倒なことを嫌います。この先に何があるか、どれくらいの時間がかかるものかわからないものは「よくわからないからいいや」といった形で、基本的にスルーされます。「〇分で出来る」「無料で簡単」「サッとできる」といった手軽さや、「3stepで〇〇するだけ」のような形で提示してあげるとクリックされやすくなり、成果地点までスムーズに誘導することが出来ます。

④実際に自分が行った結果の画面や自分が使っている様子を見せます。
何も試していないものをただ売られても、その人から買いたいとは思わないですよね?
アフィリエイト商材をPRする際は必ず、まず自分で試すようにしましょう。(当たり前のことですが、実はこの基本が抑えられていない方が非常に多いです。。。)ここで自分が実際にやってみた感想や得られたもの、よかったことを記載するのがおすすめです。

⑤実際の口コミを共有します。
万アカになると自然に口コミが本当に来るのかもしれませんが、少フォロワーアカウントでかつ、初PRの案件に対して、口コミは、ほぼ来ません。笑 じゃあどうしたらいいの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんので裏技をご紹介します。それは「インスタ運用者の友達に声をかけてレビュー依頼する」「リアルな友人にインスタ運用していることを伝えて実際にやってもらう」ことです。自分以外の意見をシェアし、よりサービスに対して信頼感を持ってもらうことが目的なので、自分以外であればフォロワーである必要性はありません。友人に協力してもらい、インスタのDMで感想を事前にシェアしてもらうようにしましょう。

⑥最後にダメ押しでアフィリンク紹介をします。
わざわざ前のページに戻って、リンクを踏むユーザーは少ないので、最後にもう一回リンクを設置して紹介します。こうすることで「最初のリンクはスルーしたけど、口コミみてやりたくなったユーザー」をもれなくキャッチすることが出来ます。

画像ファイルを選択

画像ファイルを選択

  • フィード投稿編

①普段リーチの伸びがよい投稿のタイトルやジャンルを一つ選定する。

ストーリーのみの宣伝の場合、フォロワー数に大きく依存します。そのため、数万人のフォロワーが居るアカウントではマストではありませんが、少フォロワーで収益化を達成するためには、フィード投稿との掛け合いはマストで行うべき非常に重要な戦略となります。
ここでインスタのアルゴリズムの話に飛躍しますが、重要な点ですのでここは読み飛ばさずにぜひチェックしてみてください。
インスタを開くと🏠マーク、虫眼鏡マーク等、いろんな画面があるかと思います。その中でも最も多く使うのが🏠マークのホーム画面or虫眼鏡マークの発見欄に投稿が表示されているかと思います。
ホーム画面については、基本的に自分がフォローしている人の投稿が出てきます。(基本的にと伝えたのは、たまにフォローしていないアカウントの投稿が表示されることもあるためです。)一方で発見欄については過去自分がいいねや、保存、フォローをしたアカウントに関連するものが多く表示されていると思います。
ホーム画面に投稿が表示されるロジックとしては、まずインスタグラムのアルゴリズムでは、フォロワーの数十%にホーム画面でフィード投稿を表示し、フォロワーから反応(保存やいいね、滞在時間の長さ)が良い投稿の場合、さらにフォロワーの数十%に見せて、、、といった形で繰り返され、最終的には発見欄に露出します。そのため、発見欄への露出が非常に重要な要素になります。つまりフォロワーウケもフォロワー外ウケもする投稿が最も適切ということです。
どんな投稿が伸びているか分からない!という方は、ぜひ無料特典でお配りしている数値分析シートを活用いただけたらと思います。

②そのタイトルと相性のいい商材を選ぶ
自分の普段の投稿からジャンルを絞ってアフィリエイト商材を探していくのが、もっとも効率がよいと思います。全く関係のない商材をPRすると、最悪の場合フォロー外しにも繋がりますし、何より全く売れないからです。例えば、普段ダイエット系のジャンル発信をしているのに、急にキャンプグッズを紹介されたら違和感を感じますよね?その時点でユーザーは離脱してしまいます。普段の投稿とかけあわせて、多少であればこじつけでも大丈夫なので、できるだけ相性のよい商材を選ぶことをおすすめします。
ASPを見てると、ジャンル別に分かれていたりするので、ここからいくつか検索してみることをおすすめします。個人的に一番探しやすいと思ったのは、「A8 .net」か「もしもアフィリエイト」です。

画像ファイルを選択


③投稿を作成し、最後の1枚に投稿に誘導するページを作成する
PRする商材が決まったら、あと通常通り普段の投稿を作成していきます。ここで一番やってはいけないことは、フィード投稿の表紙に「転職診断やってみた」といった形で、PR感丸出しの表現を用いることです。ユーザーは広告を嫌う傾向にあります。よりリアルな一次情報を常に求めてインスタを見ています。だからこそ、途中まではユーザーに広告だと気づかれないように、PRをしていない普段の投稿を行い、自然な流れでPR画面に誘導することで、気づいたら広告が目に入っていた、という状態をこちらから意図的に作り出すことが重要です。正直なところ、これは明確な基準がないので難しいのですが、「あ、これ広告なのか」と後から気づけばOKラインです。(周りの方に見てもらってもいいと思います。)また口酸っぱく言いますが、インスタでPRを行うときは、「タイアップ投稿」の設定を行うor「#PR」と表記するなど、必ずPRであることを明記してくださいね。

⑤フィード投稿からハイライトに誘導する。
アフィリエイト商材に関連のある内容に投稿を変え、前述したように悩みの言語化+解決策の提示を行います。そして最後にCTA(コールトゥアクション)ページに誘導し、フィード投稿には自分をタグ付けすることができるので、そこのタグを踏んでもらいプロフィールページへの遷移→もともと設置していたハイライトに誘導します。

画像ファイルを選択

画像ファイルを選択

このポイントを抑えて実行したことで、私は3,000人のフォロワーで月5万円の収益化を達成させることができました。

ストーリーで訴求する方法でも、もちろん成果がでるケースもありますが効果はわずかです。

なぜかというとストーリーの閲覧をするはフォロワーがメインであり、かつそのリーチ数はわずかであるからです。

ストーリーの閲覧率の平均は25%と言われています。

フォロワー3000人であれば、

3,000×0.25=750人がわずかならがらのリーチ数になりますが、フィード投稿はうまく行って発見欄に載ることができれば、数万というリーチ数を目指すことができます。

様々な試行錯誤を半年程やってきましたが、ストーリーにリンク配置→普段の伸びるコンテンツでフィード投稿→自分のプロフィールに飛んでもらう→ストーリーを閲覧してもらう→リンククリックの流れが最も効率がいい手段でした。

ぜひやってみてくださいね。

バズるリールの作り方

最近よく見るリールについてですが、これも勝ちパターンが存在します。

実際にど素人の私が「3万回再生」を叩き出したリールの裏側をすべてお見せします。

私は「Cupcut」というソフトウェアをインストールして作成しました。

操作についてはなれるまで少し時間がかかりますが、コツを押さえれば簡単に動画作成ができる便利なツールですので、ぜひリールを作る際はCupcutで作ることをおすすめします。

それでは3万回再生を生み出すことのできる、リール作成の流れを具体的に解説していきます。

①競合調査・分析して伸びてるリールの共通点を洗い出す
インスタにおいて、どんなコンテンツのウケがよいか事前の分析は必ず行うようにしてください。これをしないと仮にコンテンツをいくら時間をかけて作成して、リリースしたとしても市場が受け入れてくれるかどうかは未知数になってしまいます。
おすすめのリサーチ方法は、以下です。

  1. Tiktokの検索欄で自分のジャンルで検索する
  2. 類似ジャンルを発信しているアカウントを5つほど見つける
  3. そのアカウントの中で、いいね数が10万件以上あるなど、伸びているテーマを洗い出す

ある程度洗い出すことが出来たら、その中でも「自分が出来そうなこと」「自分が得意なこと」と照らし合わせながら、一つテーマを決めていきます。

②素材撮影
実際に素材を撮っていきます。カメラは専用の機器ではなくスマホで大丈夫です。(あまりにも古いスマホでなければ)私は実際にPixel6aを利用して動画を撮影していました。画質もよく、スマホの中でもコスパがいいので私はPixel6aを愛用しています。
素材撮影でもっとも重要なことは没入感のある画角にすることです。
没入感のある動画とは今自分がその目線にいるかのように感じられる動画です。
実際に私が投稿した動画のスクリーンショットです。

画像ファイルを選択

スマホの大きな画面いっぱいに撮影をすることで、自分が実際にその作業を行っているかのような没入感のある動画にすることができます。何かを作業している様子を撮影するには、さすがに両手が塞がり撮影しづらかったので、私はスタンドをこのリール撮影のために購入しました。ネットで2~3000円程度で購入できますので、余裕のある方、リールに力を入れたい!という方は必ず購入することをおすすめします。

③一番いいところを抽出した2~3秒ごとのカット割りを15個作成する
こちらが実際の画像編集画面です。よく見ると、一番左のほうはカット割りが細かくなっているのがおわかりになるかと思います。これには理由があります。リールは一番最初の2~3秒が勝負と言われています。そのため、最初のカット割りで意識することは、「1動画1秒前後」「ダイジェスト版のような形でその後のリールの動画の一部をちら見せする」です。ユーザーからすると、「その後の中身が気になる!」となり、その後の動画も見てくれるようになります。テレビでも気になるシーンを見せられて、「続きはCMで」みたいな場面よくありますよね。そのような形をイメージいただけたらと思います。
また、ユーザーは3秒以上同じシーンや画角が続いてしまうとすぐに飽きてしまうので、「1動画2~3秒まで」がおすすめです。
冒頭:1秒×5カット
本編:2~3秒×15~16カット割り

画像ファイルを選択

④各カットに長すぎない程度に文字入れをしていきます。
上の写真だと赤い箇所が文字入れ箇所になります。2~3秒なので文字数は長すぎないことがおすすめです。読み切れる文字量(おおよそ8文字程度)を入れることをおすすめします。文字入れが完成したら、必ず文字がその動画の範囲内で読みきれるか必ず確認するようにしましょう。私の場合はアフレコも入れました。競合を見ていると生の音声を載せたコンテンツが明らかに伸びていたので、自分の声は嫌いでしたがぐっと堪えて、アフレコをやりました。笑 結果として伸びたので、今となってはやってよかったと思っています。

⑤人気のあるテンポのいい音楽や動画に合った曲を選定します。
おすすめの選曲方法は競合アカウントのリールで選定されている曲を使うことです。やり方についてはこれから具体的に説明します。
まず曲の名前をクリックします。

画像ファイルを選択

こちらのページに遷移するので、音源を保存をクリックします。

画像ファイルを選択

そうすると、リールをアップロードする際に音源を選ぶことが出来るのですが、保存していた楽曲を選ぶことができます。音量についてはスマホのスピーカーではなく、必ずイヤフォンで大きすぎないか、小さすぎないか事前にチェックするようにしましょう。

18e9b2f9-2d1c-4844-8ddf-3aa77fd0a70c.mp41.0

⑥金曜or土曜の18~20時の間に投稿します。
一番ユーザーが見ている時間帯に投稿することをおすすめします。私はいつもこの時間帯に投稿していました。また、自信作こそ特にこの曜日、時間帯に投稿するようにしていました。

リールの作り方まとめ

リールにおいては
・最初の2~3秒でいかにユーザーを惹き付けることができるか
・時間帯

絶対に外してはいけないポイント3つ

アフィリエイトをする上で絶対に外してはいけないポイントがあります。

  • タイアップ投稿をつける
  • いきなり商品リンクを貼らない
  • 1回で諦めない、ただしつこいのはダメ

タイアップ投稿とはこちらの画像にあるような、この投稿はPRですよというのがユーザーにとってわかるようにつけるフラグのようなものです。

この付け方はASPのサイトに付け方が載っているので、分からない方はここから無料登録して、「SNSアフィリエイトの注意点」を確認してくださいね。

これを怠ると、いわゆる、ステマと疑われたり実際にユーザーさんを迷わせることになってしまうので必ずつけるようにしてください。

インスタアフィリエイトはフォロワーとの信頼関係が全てです。

信頼は築き上げるのに相当な労力を使いますが、崩れるのは一瞬です。

数ヶ月育て上げた関係が、一回の投稿ですべて崩れる可能性があるということを頭に入れてくださいね。

いきなり商品リンクは張ってはいけません。

急にあまり知らないひとから「このドリンクオススメ!」「とにかくいいよ!」と言われても買いたい気持ちにはならないですよね。

理想はあなたから買いたいと思ってもらえる状態ですが、それには濃いファンを作ることが必要です。

それにはとんでもなく時間と労力がかかります。

フォロワーさんと仲良くお話することが好き!という方であれば、もちろん問題ないです。

ただ、それで月5万円を目指すために、動く時間の確保が出来ないのは本末転倒です。

なんのために運用をしているか、何を目的、ゴールとしているかということを常に頭の中に入れながら運用しましょう。

よく私宛に直接運用の相談をしてくださる方からこんなお悩みを聞きます。

「毎日投稿はしていてフォロワーさんも増えてきたのですがアフィリエイトに割く時間がありません…」

「リンクを貼っても全然クリックされなくて悩んでいます…」

気持ちはとてもよくわかりますし、数ヶ月前の私も同じ状態でした。

しかし、普段の投稿やストーリー、フォロワーさんとのDMに割く時間と同じくらい、マネタイズのことを考える時間も大事にしてほしいなと思っています。

1日のうち投稿にかける時間が2時間だとしたら、今度は投稿にかける時間を30分、マネタイズについて考える時間を1時間半にしてみてください。

ただ、投稿を作ってフォロワーを伸ばしてストーリーでリンクを貼れば月収20万円のような世界ではありません。

ただ、ここでしっかりとマインドを変えて、マネタイズのことを本気で考えられるようになり、ここで伝えたノウハウを実践すれば、あなたのアカウントは収益を生み続けるあなただけの資産になります。

■第8章 自分に合った商材の見つけ方

ASPサイトから見つける

A8はSNS投稿に向いたプログラムをオススメしてくれています。

こういった特集ページにある詳細を参考にしてみるのもいいと思います。

画像ファイルを選択

SNSでのアフィリエイトがOKかページから確認

OKの場合、提携申請を行う

画像ファイルを選択

完了画面はこちら

画像ファイルを選択

審査が通れば詳細ページからアフィリエイトリンクを発行する

※必ずSNS投稿用を選択してください。

画像ファイルを選択

ベンチマークアカウントのストーリーを参考にする

ベンチマークに設定したアカウントは、おおよそアフィリエイトで収益を立てているので、ストーリーの欄を見てみるとたくさんの商品紹介がされていると思います。

その商材をまずはリストアップしてみましょう。

美容系のアカウントであれば、美容医療のクリニック、美容液、シャンプー、ナイトブラなどが扱われていると思います。

転職系のアカウントであれば、転職エージェント、退職代行サービス、キャリアコーチングが挙げられます。

実際にストーリーの訴求もデザイン面含め非常に参考になりますので、スクショして保存しておいてデザインの参考にするのを強くオススメします。

商材名を検索してここに出てくればその商材のアフィリエイトをやってみてもいいと思います。

画像ファイルを選択

フォロワーさんに聞いてみる

フォロワーさんに聞くのが一番おすすめです。

具体的的なやり方としては、ストーリーに質問ボックスを配置して「お悩みありますか?」と問いかけて、あとはその悩みを解決するアフィリエイト商材を売れる型を用いて売るだけです。

フォロワーさんがすでに抱えている悩みに対してアプローチが出来ます。

自分に一度相談してくれており、自分のアドバイスを聞きたいと思っている状態なので自然とクリックしてくれるようになります。

アフィリエイト担当者に聞いてみる

フォロワーが1,000人を超えたころから、ASP担当者からDMが来るようになります。

その担当者の方に、「こういう商品を紹介したいと思っているのですが御社で取り扱いありますか?」と聞いてみてもいいと思います。

ただし近頃は、ナイトブラを送り付けて実際に着用した画像を送らせる悪徳な偽ASPもいるようなので、くれぐれも注意してくださいね。

私はASPに詳しい友人に「〇〇って会社知ってる?」と聞いたり、アフィリエイト商品の送り先を局留めにして対策をしていました。

幸いなことに一度もそういった被害にはあっていないですが、未然に防ぐ、自分の身は自分で守るのが鉄則なのでここだけは必ず守るようにしましょう。

■第9章 インスタ最新動向まとめ

発見タブに露出しずらくなった問題

私が運用を始めてから4ヶ月目のタイミング(2023年1月頃)、月間のリーチ数は17万リーチ、発見タブのリーチ数は9万リーチとリーチのうちの半数以上が発見タブからの割合を占めていました。

そんな中で急に発見タブからのリーチ数は2万に落ち込んでしまいました。

とくに大きな変更をしたわけではないのですが、原因はおそらく「谷間のある写真を載せてしまったこと」なのではないかと思っています。(谷間と言いますがいやらしいものではなく、ヨガウェアにうっすら谷間があった程度で、谷間の中でも割りとヘルシーなものだったと思っています笑)

その投稿をアーカイブにしたところ、2ヶ月後くらいから徐々に発見欄への露出が回復し、1投稿で発見欄へのリーチが5000を超えるものが出てくるまでに回復しました。

あくまで私の仮説なので、はっきりしとしたことは言えないですが「発見欄」は正解がわからない世界です。

いかに発見欄に乗るか、を重視してアカウント運用をしていくことが重要です。

企業アカウントが増えてきている

数年前までは文字入れのコンテンツはほぼなかったインスタ。

いわゆる文字入れコンテンツといわれる表紙に文字が入った投稿は限られていました。

それが今ではほぼ文字入れコンテンツになってします。

そして、その中に台頭し始めたのが企業が運営する法人アカウントです。

インスタのプロ集団が集まる人達が運用しているプロレベルのアカウントがどんどん開設されている状況なのです。

新規参入者が多く、今が一番の参入チャンスでありピーク

インスタは今一番の盛り上がりを見せているといっても過言ではありません。

今若者はインスタやTiktok、YouTubeに夢中になっています。

そして、そうしたSNSの盛り上がりを企業が見逃さない訳がありません。

私も普段インスタ運用をしていて、普段使っているサービスのメーカーから直接商品紹介の依頼が来るなど、こんなにも簡単に仕事の依頼が来るものかと正直なところ驚きました。

また、仮にインスタというプラットフォームがなくなったとしても、作成した画像や動画は他媒体に掲載して、使い回すことができます。

フォロワーからのエンゲージメントの高い、質の高いコンテンツを作れば、時間の切り売りからの脱却が出来ます。

最後に

インスタで月5万円を目指す方法として、まずコンセプト設計が最も重要でしたよね。

その中でコンセプトを決めたら後は投稿を継続していく形になります。

インスタにはアルゴリズムがあり、インスタに評価されるいいアカウントである必要があります。

そのポイントを確実に抑えながら、このTipsでお伝えした、「アカウントの作成」→「投稿の作成」→「フォロワーを集める」→「アフィリエイトサイトの登録」→「フィード×投稿でアフィリエイト商品を売る」、という形で順番に着実にこなしていって、1日数時間の作業時間で月5万円をぜひ達成させてください。

このTipsを見るだけでは意味がありません。しっかりとこの内容を実践して継続をすることが月5万円を継続的に生み出す仕組み作りへの道です。

続ける上で更新出来ない日があったり、モチベーションが保てない日もあると思います。

そんなときがあっても、ぜひこのTipsを繰り返し読んであなたに成功を掴んでほしいと思っています。

おまけ よくある質問集

Q1.働きながらどうやって時間を捻出してますか?

私は朝の時間を活用しています。

私は自宅からオフィスまでの通勤距離が20分程度なので、毎日8時から9時まで朝活を行っています。

移動距離が長い方や、朝早い時間が始業時間のお仕事をされている方は、移動中の電車の時間を使ってみるのがいいと思います。

いいね周りやフォロー周りはポチポチ出来ますし、Canvaを用いた投稿作成も(通信制限などなければ)スマホでできます。

新しく月5万円という収入源を確保するには、今までネットフリックスやYouTube、飲み会に費やしていた時間を減らして、インスタのために時間を確保する必要があります。

今まで通りの時間の使い方をしていては、何も得ることができません。

もちろん無理は禁物ですが、最初スキル0の状態からスタートするのであれば、最低限、自分の時間の投資を行いましょう。

Q2.1投稿の作成にどれくらいの時間をかけてますか?

投稿の作成にかける時間は30~1時間半程度です。

私はまだ時間がかかってしまいがちなのですが、30分以内に作成着手から投稿文面作成まですべて終わらせることを目標にするのがいいと思います。

あまり時間をかけすぎないことがポイントです。

最初のころは投稿数も少ない状態なので、最低限の質は担保しつつ、デザインや配置などには必要以上にこだわりすぎないことが大切です。

何事も一点集中させるほうがよいこともあります。

あれもこれも、ではなくて、今のアカウントの状態を客観的に見た時に、ゴールの状態との乖離を見た時に今すべきことはなにか?を考え、実行することを決めて、あとはコツコツとそれを実行していくことが重要になります。

レビュー特典

最後までお読みいただきありがとうございました。

このTipsのレビューを書いてくださった方限定で、以下の2つをプレゼントいたします。

  1. インスタインサイト分析シート
  2. 競合分析シート

をお渡しします。

インスタインサイト分析シートは、重要数値の基準値に近いほど色がつくような関数を組んでいるエクセルのスプレッドシートです。

つまり今の自分の投稿した投稿のインサイト数値が基準にどれだけ近いのか、遠いのかがわかりやすい仕様になっています。

受け取り方法

受け取り手順は簡単です。

  1. 販売告知ツイートへ感想を引用RT

(Twitter URL)

完了しましたら、条件を満たしていることがわかるスクショをこちらの公式ラインに送ってください。(オプチャではないので気をつけてくださいね。)

公式LINE追加はここから→こちら

リンクがだめだった。。。という方は、QRコードから読み取りをお願いします。

画像ファイルを選択

いまでも現役バリバリのとっておきのシートです。

マネタイズまでの道のりを迷わずに、最短距離で連れて行ってくれる

カンニングシートだと思ってもらえるとわかりやすいと思います。

ぜひ特典まで手に入れてもらえればと思います!